目黒区の内科・アレルギー科・小児科は目黒通りハートクリニック

動悸・息切れ…病院に行くべき?医師が解説します

2025年7月11日

動悸・息切れが気になる方へ|病院に行くべき?
医師がわかりやすく解説

最近、動悸や息切れが気になるという患者さんが増えています。

「ストレスのせいかも…でも心臓だったら心配」
そんな不安を持つ方へ、目黒通りハートクリニックでは
内科と心療内科の医師が連携して原因を丁寧に見極めています。

動悸・息切れの原因は「心臓だけ」とは限りません

動悸や息切れの原因には、以下のようなものがあります。

  • 心臓の異常(不整脈・心不全 など)
  • ストレス・不安による自律神経の乱れ
  • 更年期や体調の変化によるもの

検査で異常が見つからなくても症状が続く場合、
心療内科的な評価が役立つことがあります。

受診の目安は?

次のような症状がある場合は、一度医師にご相談ください。

  • 動悸が突然起こる/長く続く
  • 夜中にドキドキして目が覚める
  • 息切れがひどく、階段がつらい
  • ストレスが強いときに症状が悪化する

Instagramライブで医師が解説しています

このテーマについて、当院のInstagramでも動画で解説しています。
内科・心療内科の医師が出演し、動悸の原因や受診のタイミングを12分でお話ししています。

📺 動画タイトル:「動悸・息切れ…病院に行くべき?」
📍 ご視聴はこちら: 目黒通りハートクリニック Instagram