心電図・心雑音の再検査 (学校検診・健診)
心電図や心雑音が気になる方へ:要電話予約
学校検診・健診後の再検査を専門医が対応します
学校検診や健康診断で「心電図に異常がある」と言われ、不安に感じていませんか?
異常といってもすぐに治療が必要なものから経過観察でよいものまで様々です。
目黒通りハートクリニックでは、循環器専門医が年齢に応じた心電図異常・心雑音の評価を丁寧に行い、必要な検査や治療のご案内をしています。

お子さま(小学生・中学生・高校生)へ

- 学校心臓検診(1次・2次検査)で異常を指摘された方
- 心室性期外収縮・QT延長・ブルガダ型心電図などが見つかった方
- 運動中の症状(胸痛、息切れなど)が気になる方
成人の方へ

- 健診で「心房細動」「心室性期外収縮」「ST-T異常」などを指摘された方
- 胸の痛み・動悸・息切れなどの症状がある方
- 高血圧・脂質異常症・糖尿病・喫煙など心筋梗塞のリスクがある方
小児の心電図異常・心雑音は…
- 成長過程でよく見られる生理的な変化もありますが、QT延長症候群・ブルガダ症候群などは突然死のリスクもある重篤な疾患です。
- 一見軽度でも専門的評価が必要な場合があり、「大丈夫」と安心できること自体が大切です。
成人の心電図異常・心雑音は…
- 心房細動:脳梗塞のリスクにつながる不整脈。早期の診断・治療が重要です。
- 虚血性変化(ST低下・陰性T波など):狭心症や心筋梗塞の前兆の可能性があります。
- その他の不整脈(上室性・心室性):定期的なモニタリングや治療が必要になることも。
- 心臓弁膜症:心雑音の原因。心不全の原因になることが多く、早期の診断・治療が重要です。
当院で実施可能な検査
- 12誘導心電図
- 心エコー(超音波検査)
- ホルター心電図(24時間)
- 運動負荷心電図
- 胸部X線検査
必要に応じて血液検査など
当院の特徴
循環器専門医(成人・小児ともに対応可)
学校心臓検診精密検査の経験多数
心電図・心エコーを同日中に実施可能(※状況による)
予約制でスムーズな検査体制
必要な場合は、成人・小児の循環器専門病院へそれぞれ紹介します
よくあるご質問
- 子どもが学校から「要再検査」と言われました。
どこで検査すればよいですか? - 当院では学校検診の心臓に対する精密検査に対応しており、循環器専門医が評価を行います。
- 成人で「心房細動の疑い」「心雑音」と言われました。どうすれば?
- まずは精密検査(心エコーなど)を行い、治療の必要性を判断します。
- 異常と言われましたが、放っておくとどうなりますか?
- 心臓病は放置すると重症化するケースもあるため、「異常がないことを確認する」こと自体が重要です。
ご予約について
お電話で受付しております。(ネット予約は対応していません)
初診の方もお気軽にご相談ください。
保険診療について
すべて保険適用の検査です。保険証をご持参ください。
紹介状がある方は受付時にお申し出ください。